

(2人分) 124 kcal/人
水菜 100g
ちりめんじゃこ 大さじ2
油揚げ 1/2枚
すりごま 小さじ1/2
醬油 小さじ1
ごま油 小さじ1
酢 小さじ2
生姜 6g
① 水菜は水洗いをして水気をとり、3cm長さに切る。生姜はすりおろしておく。
② 油揚げは油抜きせず半分に切って細切りにする。フライパンでちりめんじゃこと共に乾煎りし、粗熱をとる。
③ 調味料、すりおろした生姜を混ぜ合わせる。
④ 水菜に③を加えて、ちりめんじゃこ、油揚げ、すりごまをさっくり和えて、器に盛る。
~ひとくちメモ~
ちりめんじゃこは油揚げと一緒にカリっとなるまでよ~く炒ってください。
生姜の風味が効いてさっぱりといただるサラダです。

2人分 98kcal/人
人参 100g
又は、大根、きゅうりなど
塩(塩もみ用+下味) 適宜
豆類(冷凍茹で豆など)20g
オリーブ油 大さじ1
白ワインビネガー 小さじ1
塩 少々
マスタード 小さじ1/2
アガベシロップ 小さじ1/2
レタス 適量
ミックスナッツ 適量
①人参を千切りにし、塩もみをしておく。 豆類は茹でておく。レタスは洗い水気を取り一口大にちぎる。
②★のドレッシングの材料を合わせておく。
③人参がしんなりしたら、水気を絞り、豆類とドレッシングと和える。器にレタスをしき、ラペをのせ、ナッツを飾る。
~ひとくちメモ~
「ラペ」とはフランス語で千切り、細切りなどを意味する言葉です。基本は人参ですが他の野菜で代用しても良いです。

〔2人分〕 59kcal/人
レタス 40g
(ベビーリーフ)
豆類 20g
(大豆、ひよこ豆、金時豆などの水煮)
コーン 14g
人参 10g
(きゅうり、ブロッコリーなどのある野菜)
【味噌ドレッシング】
味噌 小さじ1
酢 小さじ1
メープルシロップ 小さじ1/3
オリーブ油 小さじ1/2
★おまけ★
【酢醤油ドレッシング】
醤油 小さじ1
酢 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
【ガドガドソース】
ピーナッツペースト 小さじ1
豆乳 大さじ1
醤油糀 小さじ1
レモン汁 小さじ1
豆板醤 少々
塩 少々
すりおろしにんにく 少々
(あれば)
【梅ドレッシング】
練り梅 小さじ1
酢 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1/2
アガベシロップ 小さじ1/2
① レタスは洗い食べやすい大きさにちぎり、(ベビーリーフと共に)水にさらしてしゃきっとさせ、水気をよく切る。豆類(冷凍の場合)とコーンをさっと茹でる。人参は千切りにする。
② ドレッシングの材料を合わせておく。
③ 器に彩りよく盛り付ける。提供前にドレッシングをかける。
~ひとくちメモ~
メープルシロップなどの甘味料は砂糖やアガベシロップ、はちみつなどでも代用可能です。気分に合わせていろんなドレッシングを楽しんでみて下さい♪

〔2人分〕 185 kcal/人
玄米ご飯 80g
きゅうり 50g
トマト 30g
コーン 14g
豆類(大豆、ひよこ豆など)20g
えごま油(亜麻仁油) 小さじ2
梅酢 小さじ1
酢 小さじ1
塩、こしょう 少々
くるみ(ミックスナッツ)適量
① 冷凍の玄米ご飯を解凍する(炊き立ての場合は冷ましておく)
きゅうり、トマトはサイコロ状に切る。(冷凍の)玄米ご飯、コーン、豆類はさっと茹でておく。茹でた玄米ご飯は水で洗いぬめりを取る。
(炊き立ての玄米ご飯の場合は、茹でずに水で洗って水気を切る)
② 油、梅酢、酢とともに合わせドレッシングを作っておく。
③ ①の具材とドレッシングを合わせ、冷蔵庫にしばらく置き、味を馴染ませる。
④ ③を盛り付け上からくるみ(ナッツ)をトッピングする。
~ひとくちメモ~
玄米ご飯とお好みのお野菜でサラダはいかがでしょうか?
ご飯を茹でて水で洗うことで粘り気が取れて混ぜやすくなり、さっぱりと食べられます!
梅酢の代用として、酢小さじ1+塩少々でも作ることができます♪

2人分 74 kcal/人
きのこ 計160g(しめじ、まいたけ、えのきなど)
オリーブ油 小さじ2
ドライフルーツ 10g(レーズン、アプリコット、イチジクなど
レタス 40g
≪豆乳カッテージチーズ≫
豆乳 120ml
レモン汁 大さじ1弱
塩 ひとつまみ
≪バルサミコドレッシング≫
バルサミコ 大さじ1
リンゴ酢 大さじ1
メープルシロップ 小さじ1
粒マスタード 小さじ1/3
醬油糀 小さじ1強
① 豆乳カッテージチーズを作る。豆乳に塩を加えて80℃くらいまで温める。火を止めてレモン汁を入れる。
分離してくるのでザルにペーパーをかまして濾す。
② ドレッシングの材料を混ぜておく。 ドライフルーツは水(できればお湯)につけて戻す。
③ レタスは洗い水を切り、食べやすい大きさにちぎっておく。
④ きのこを食べやすい大きさに切る。フライパンに油を熱し、きのこを炒める。
火が通ったら温かいうちにドレッシングと合わせておく。
⑤ 器にレタス、きのこ、チーズ、ドライフルーツを盛り付ける。
その他紫玉ねぎやミニトマトなど飾ると華やかになります♪

(2人分) 92 kcal/人
じゃが芋 120g
冷凍コーン 16g
玉ねぎ 20g
ちりめん 6g
豆乳マヨネーズ 10g
酢(アップルビネガー) 2㏄
柚子胡椒 少々
塩 少々
パセリ 少々
①じゃが芋は皮をむき4つ切りにする。
鍋で茹でる又は蒸して、温かいうちにつぶしておく。
②冷凍コーンとちりめんじゃこを鍋でさっと茹でる。
③玉ねぎはみじん切りにし、塩を少々加えてなじませておき、水気を絞っておく。
④①~③と調味料を混ぜ合わせ、塩・柚子胡椒で味をととのえる。
器に盛り、刻んだパセリをのせる。
~ひとくちメモ~
トッピングのパセリを豆苗にして、彩りとして入れてもかわいいです。
豆乳マヨネーズが無い場合は、マヨネーズを代用してください。
ポテトサラダには玉ねぎ、きゅうり、ハムが定番ですが、
ちりめんじゃこを代用することでカルシウムも摂取できます。

(2人分) 54 kcal/人
ちりめんじゃこ 大さじ2
コーン(冷凍) 小さじ2
レタス 2~3枚
人参、大根など 適量
▽醤油 大さじ1
▽酢 大さじ1
▽ごま油 小さじ1
① ちりめんを熱したフライパン(又は、厚手の鍋)でカリカリになるまで弱火でじっくり炒る。
コーンはさっと湯通しする。
② レタスを洗い水気を取ってちぎっておく。人参(大根)は千切りにする。▽をあわせてドレッシングを作る。
③ お皿にレタスと野菜を敷き、その上に①のじゃことコーンを盛り付ける。ドレッシングをかけて
いただく。
~ひとくちメモ~
ちりめんじゃこをじっくり炒めると、油を使わなくてもカリカリ食感になります。ドレッシングは混ぜるだけ簡単で美味しいので、ぜひ手作りしてください。

(2人分) 78 kcal/人
さつまいも 60g
かぼちゃ 60g
塩 少々
こしょう 少々
ナッツ(くるみ、アーモンドなど)大さじ1
レタス 1枚
①さつまいもとかぼちゃを各々1.5~2㎝角にカットする。鍋に置いて塩をまぶし、なべ底から1~2㎝ほど水を張って火にかける。沸騰したら弱火にし、蒸し煮にする。
②その間にナッツを炒って刻んでおく。
③①の火が通ったら、塩・こしょうで味をととのえる。水分が多いようだったら蓋をあけて水気を飛ばす。お皿にレタスをしき盛り付け、上からナッツをまぶす。
~ひとくちメモ~
さつまいもとかぼちゃをじっくりと蒸し煮にすることで、甘味が引き出されます。シンプルな味付けでも十分美味しい、秋・冬向けのサラダです。寒い季節には温かいままホットサラダとして召し上がってください。