
けんちん汁汁物

材料
〔2人分〕 144kcal/人
大根 50g
ごぼう 40g
人参 30g
芋類 60g
(里芋、じゃが芋、さつま芋、長いも等)
豆腐 140g
ごま油 小さじ2
だし汁 460ml
塩 小さじ1/3
醤油 大さじ1弱
ねぎ 少々
作り方
① 大根、人参、芋類はいちょう切り、ごぼうは斜め切りにする。
② 鍋にごま油を熱し、豆腐を加え炒める。野菜を入れ炒める。
しばらく炒めたらだし汁を加え煮る。
③ 野菜に火が通ったら塩、醬油で味をととのえる。
器によそい、ねぎをかける。
~ひとくちメモ~
けんちん汁は、豆腐や根菜類などを中心とした具材を使った精進料理の一種です。
名前の由来として、神奈川県の建長寺(けんちょうじ)が発祥という説や、
中国の料理である「巻繊(けんちん)」が基になったとも言われています。
レシピの野菜の他にも、こんにゃくや長ねぎ等いれても美味しいです★