
材料
2人分 123kcal/人
黒うどん 160g
(パスタ麺)
にんにく 2g
きくらげ 2枚
まいたけ 30g
(醤油) (小さじ4)
ツナ缶 1/2缶
小松菜 20g
人参 30g
オリーブ油 適量
鷹の爪 適量
塩、こしょう 適量
ぽん酢 大さじ2
作り方
①きくらげをぬるま湯に30分程浸して戻し、細切りにする。きのこは軸を除き小房にわけておく(エリンギやえのきは食べやすい長さにカットする)小松菜を茹でて3㎝程度に切る。人参葉細切りにする。にんにくはみじん切りにする。鷹の爪は半分に切りタネを除いておく。
②オリーブ油をしいたフライパン(鍋)ににんにく、鷹の爪を加え香りがたつまでじっくり炒める。
③香りが出たらきくらげ、きのこ、人参、時間差で小松菜を加え、塩、こしょうで味をととのえる。火をとめておく。
④湯を沸かし、黒うどんを茹で(細麺:5-6分ほど)流水でぬめりをとって水切りする。
⑤茹でた黒うどんを③の鍋に入れ、ツナ、ポン酢を加える。味が薄ければ醤油でととのえる。
~ひとくちメモ~
黒うどんは、小麦の外皮(ふすま)が含まれているため、風味が良く、ミネラルや食物繊維が多いことが特徴的です。
薬膳では黒きくらげは血の流れをよくし、潤いを与える作用があると言われており、生理痛、更年期が気になる方に特におすすめです☆