Loading...

レシピカテゴリー セイタン|広島市安佐南の産婦人科 フジハラレディースクリニック

TEL 082-850-1815
P40台完備
朝8時から
診察中
レシピ
カテゴリー : セイタン
材料

   2人分        239kcal/人
じゃが芋           100g
セイタン(ミンチ)       20g
玉ねぎ            20g
人参             10g
油             小さじ1
塩・こしょう         少々
地粉(まぶす用、溶き粉用)   適量
パン粉            適量
ケチャップ(ソース)      適量

作り方

【作り方】
①じゃが芋は丸ごと竹串が通るくらいまで蒸す。熱いうちに皮をむき、マッシュする。
②玉ねぎ、人参はみじん切りにし、油を敷いた鍋で炒める。途中でセイタンも加えさらに炒める。焦げそうなら少し水を加え、蒸し炒めする。炒め終わ       りには水気が飛んだ状態にすること。
③①と②を混ぜ合わせ、塩・こしょうを加え、2~4個に成形する。表面に地粉をまぶす。
④水溶き地粉(粉と同量の水で溶いたもの)に③をくぐらせ、パン粉(乾煎りするか、オリーブ油を少量混ぜるとサクサク感アップ!)をつける。
⑤210℃のオーブンで15分程焼く。

~ひとくちメモ~
じゃが芋を里芋や南瓜に変えたり、アレンジも自由自在。セイタン(小麦グルテンが原料の食材)を加えると食べ応えが出ます。手に入らなければ野菜だけでも美味しく作れます☆


材料

〔2人分〕       190kcal/人

セイタン     80g
葛粉       適量
なたね油     適量

生姜       4g

玉ねぎ      60g
人参        30g
キャベツ     160g     
ピーマン     30g

ごま油      小さじ2
(水)
▲米味噌      大さじ1弱
▲醤油       大さじ1/2
▲甘酒       大さじ1
▲酒        大さじ2/3
▲豆板醤      少量

作り方

① セイタンは薄めのそぎ切りにする。玉ねぎは薄切り、人参は短冊切り、キャベツは食べやすい大きさに切る。ピーマンも一口サイズに切る。生姜はみじん切りにする。 ▲は混ぜ合わせておく。
② セイタンに葛粉をまぶす。鍋を熱し、油を加え、葛粉をまぶしたセイタンを入れ、表面がこんがりする程度まで焼く。一旦セイタンを取り出す。
③ 再度油を加え、生姜を加える。野菜(ピーマン以外)を順に加え、時間差でピーマンを加え炒める。(焦げ付くようなら水を少々加える。)具材に火が通ったら、▲を加え炒め合わせる。
 
~ひとくちメモ~
セイタンは、グルテンミートとも呼ばれ、小麦グルテンが原料のお肉の代用として使われる食材です。
セイタンの代わりに、大豆ミートや厚揚げ、油揚げなどでも美味しいです。
しっかりした味つけでご飯が進みます♪
辛い味が好きな方は豆板醤を追加しても良いですが量には気を付けてください!