Loading...

レシピカテゴリー 副菜|広島市安佐南の産婦人科 フジハラレディースクリニック

TEL 082-850-1815
P40台完備
朝8時から
診察中
レシピ
カテゴリー : 副菜
材料

2人分  126 kcal/人
南瓜     80g
豆腐     160g
野菜ブイヨン 少々
ほうれん草  40g
しめじ    40g
オリーブ油  適量
塩、こしょう 少々
ベジチーズ  適量
パン粉    適量

【ベジチーズ】10~12人分
白玉粉    35g
豆乳     400ml
梅酢     大さじ1と1/2
(→酢 大さじ1・1/3+塩 小さじ1/3で代用可)
白味噌    小さじ1
なたね油   大さじ1/2

作り方

①かぼちゃを蒸し煮する。
②豆腐をしっかり水切りして、かぼちゃとよく混ぜて野菜ブイヨンで味をつける。
③ほうれん草3㎝幅に切る。しめじは小分けにする。
④熱したフライパンにオリーブオイルをひき、ほうれん草としめじを炒めて塩、こしょうで味をつける。
⑤全てを混ぜ合わせてグラタン皿に盛ってベジチーズ、パン粉をかける
⑥180℃に予熱したオーブンで13~15分ほど焼く。

【ベジチーズ】
鍋に材料全て入れ、白玉粉の大きい粒々を潰しながら混ぜる。
おおよそ粒々が馴染んだら、火にかける。
フツフツしてきたら弱火にして混ぜながらとろみがつくまで
加熱する。火から下ろし、バットにクッキングシートを敷いた上に
チーズを流し平らにして冷凍庫で固まるまで置く。
固まったらスライスして保存袋に入れ、冷凍庫で保管する。

~ひとくちメモ~
当院では、野菜ブイヨンは砂糖や動物性原料、化学調味料不使用のものを使っています。
ベジチーズは、グラタンやピザなどのトッピングにもおすすめです☆
まとめて作ってストックしておくととっても便利!


材料

2人分 117kcal/人

南瓜        140g
豆乳マヨネーズ   大さじ1
(マヨネーズ)
粒マスタード    小さじ1
塩・胡椒      少々
ナッツ類      適量

作り方

①かぼちゃは皮を取り、一口大にカットする。
②かぼちゃを蒸す、又は茹でる。
③豆乳マヨネーズ、粒マスタードと合わせ、塩・胡椒で味をととのえる。
 ナッツはサラダに混ぜ込んでも、トッピングしてもよいです。

~ひとくちメモ~
かぼちゃはβカロテンやビタミンCが豊富で、免疫力向上、美肌効果などが期待できます。
かぼちゃの甘さとナッツの食感がとても美味しい一品です♪


材料

2人分 49kcal/人

大根   30g
人参   30g
里芋   40g
(いも類)
青菜   40g

きなこ  大さじ1と1/2
水    小さじ1~
醤油   小さじ1

作り方

①野菜を切って鍋に置き、塩をふり水少々を加え蒸し煮にする。
 (野菜の切り方=太めの拍子切り、いちょう切りなど)
②きな粉、醬油、水を混ぜ合わせる。
③蒸し煮にした野菜を加えて和え、盛り付ける。

~ひとくちメモ~
きなこと野菜の甘味だけで作るレシピです。
水分は足りなければ加えて調整して下さい。


材料

2人分(88kcal/人)
納豆     1パック
長いも   80g
塩糀    大さじ1/2

大葉    2枚

作り方

①大葉は千切りにする。長いもはいちょう切り。
②塩糀と納豆を合わせて、長いもを加え、なじませる。(冷蔵庫で冷やしておく)
③器に盛ったら千切り大葉をのせる。


梅和え副菜

材料

2人分  kcal/人
青菜    100g
大根    20g
練り梅   小さじ1

作り方

①青菜は茹でて3-4㎝に切る。大根は薄めにスライスする。
②練り梅で和える。

~ひとくちメモ~
練り梅だけで作れる簡単レシピ!
梅は疲労回復にも効果がある為、産後や暑い夏にもピッタリ!
酸味が強すぎる時は米飴やアガベシロップなどの甘味料をお好みで足してください。


材料

(2人分)   124 kcal/人

水菜      100g
ちりめんじゃこ 大さじ2
油揚げ     1/2枚
すりごま    小さじ1/2

醬油      小さじ1
ごま油     小さじ1
酢       小さじ2
生姜        6g

作り方

① 水菜は水洗いをして水気をとり、3cm長さに切る。生姜はすりおろしておく。
② 油揚げは油抜きせず半分に切って細切りにする。フライパンでちりめんじゃこと共に乾煎りし、粗熱をとる。
③ 調味料、すりおろした生姜を混ぜ合わせる。
④ 水菜に③を加えて、ちりめんじゃこ、油揚げ、すりごまをさっくり和えて、器に盛る。

~ひとくちメモ~
ちりめんじゃこは油揚げと一緒にカリっとなるまでよ~く炒ってください。
生姜の風味が効いてさっぱりといただるサラダです。


材料

(2人分) 62 kcal/人

なす    100g
ごま油   4g
干しえび  4g
だし汁   140㏄
醤油     大さじ1
みりん   大さじ1

作り方

① なすを一口大に切る。
② 鍋に油を入れ、なすを加え、なすに焼き目がつくまで炒める。
  だし汁、干しえびを加える。
③ 煮立ったら弱火にし、調味料を加えて煮含める。
④ なすに火が通り、味が染みたら火をとめる。
  しばらく置いて味を馴染ませて盛り付ける。

~ひとくちメモ~
なすをごま油で軽く炒め、干しえびと一緒に煮ることでコクと甘味がでて美味しく仕上がります。
干しえびは、花えびやあみえびなどでも構いません。
大葉やネギなどの薬味をかけると、味や香りのアクセントになります。


材料

 2人分      32kcal/人

青菜        120g
ちりめんじゃこ   6g
ごま油      小さじ1
塩         少々
柚子こしょう    少々

作り方

①青菜を茹でて水気を絞り、食べやすい長さに切る。ちりめん(上乾の場合)はさっと湯通しし、柔らかくしておく。
②青菜とちりめんに、塩、ごま油、柚子胡椒を加え混ぜ合わせる。


~ひとくちメモ~
柚子胡椒は、少量から加え、辛さをみながら量を調整して加えて下さい。