Loading...

レシピカテゴリー 主食|広島市安佐南の産婦人科 フジハラレディースクリニック

TEL 082-850-1815
P40台完備
朝8時から
診察中
レシピ
カテゴリー : 主食
材料

(2人分)    483 kcal/人
ベーグル         2個
大豆ミート
(乾燥・ひき肉タイプ) 40g
玉ねぎ         1/8個
にんにく         1/2片
生姜           小指の先くらい
強力粉         大さじ1と1/2
なたね油        小さじ1
オートミール      大さじ1
塩            少々 
醬油           小さじ1

葛粉          小さじ1/2
リンゴジュース      小さじ4    
醬油          小さじ2
豆乳マヨネーズ、
粒マスタード      適宜
レタスなどの野菜    適宜

作り方

①大豆ミートはお湯で戻し、洗ってよく水気を切る。
②玉ねぎはみじん切り、にんにく、生姜はすりおろす。
 玉ねぎは、油(分量外)を少々加えたフライパンで炒めておく。
③②と強力粉、なたね油、オートミール、塩、醬油を
 混ぜてひらたい丸に成型する。(パテ)
④フライパンに油を熱し、パテを焼く。
⑤葛粉、りんごジュース、醬油を小鍋に入れ火にかけ、とろみがつくまで加熱する。④のパテに絡める
 (又はパテに塗る)。
⑥ベーグルに豆乳マヨネーズとマスタードをぬり、
 レタスを載せてパテを挟む。
~ひとくちメモ~
 大豆ミートは強力粉がつなぎになります。
 薄力粉や米粉だと形がうまくできないので、ご注意ください。
 当院では厨房でベーグルも手作りしています♪


材料

(2人分)    320 kcal/人
 そうめん 3~4束
 充填豆腐(絹) 150g
 豆乳      150ml
 練りごま 大さじ1と1/3
 塩糀     大さじ1と1/3
 塩      少々
 きゅうり 1/2本
 ミニトマト 4個
 黒すりごま 少々
 
【薬味だれ】
 青ねぎ     大さじ2
 白すりごま 大さじ1
 醤油     大さじ1
 豆板醤     少々

作り方

① きゅうりは細切り、ミニトマトは4つ割り~8つ割りにしておく。
青ねぎの小口切りに、醬油、すりごま、豆板醤を加え混ぜておく。
(※豆板醤はお好みで量を調整してください)
② 充填豆腐、豆乳、練りごま、塩糀を滑らかになるまでブレンダーにかける。味をみて塩で調整する。
② たっぷりの湯でそうめんを1~2分(固めに)茹で、茹であがったら流水でもみ洗いし、水気をしっかり切る。
③ 器の中央にそうめんをこんもりと盛りつけ、豆乳スープを麺の周りに注ぐ。
きゅうり、ミニトマトをトッピングし、すりごまをかける。

~ひとくちメモ~
コングクスは、韓国の伝統的な料理の一つです。
コンは「豆」、グクスは「麺料理」を意味します。
大豆を煮て作る作り方もありますが、豆乳と豆腐を使ってお手軽に作ってみましょう♪
練りごまを入れることでコクがでます。


材料

(2人分)     532kcal/人
 大豆ミート(ミンチタイプ)80g
 玉ねぎ   1/2個
 パプリカ  1/2個 
 大葉    6枚
 なたね油  適宜     
 ニンニク  少々
 豆板醬   小さじ1/3
【調味料】
 しょうゆ  大さじ1
 みりん   大さじ1
 レモン汁  小さじ1
 塩     小さじ1/4

 炊けたご飯 2人分 

作り方

① 大豆ミートはお湯で戻す。少し洗うと独特の匂いが多少落ち着く。
② 玉ねぎ、パプリカは5㎜角くらいに切る。大葉は千切りにしておく。
③ フライパンに油を熱し、玉ねぎ、パプリカを炒める。
  大豆ミートを加えて、にんにく、豆板醬と炒め合わせる。
④ しょうゆ、みりん、レモン汁、塩を加えて、炒める。
⑤ 火を止めて大葉を加える。
⑥ 器にご飯を盛り付け出来上がった具を載せる。

お好みでレモンやミニトマトを添えても…

~ひとくちメモ~
・本来ならばバジルの葉っぱ、ナンプラーなど使いますが、手に入りやすい身近な材料で作れます♪
・パプリカの他、カラーピーマンやズッキーニなどカラフルなお野菜で作ると、彩りがとても良いです。
・ご飯はぜひ玄米で😊もちろん白米でも美味しいです♪


材料

(2人分)         549 kcal/人
玄米ご飯    200g
じゃがいも   100g
玉ねぎ     60g
しめじ     60g
水       150㏄
ローリエ    1枚

〇豆乳    160cc
〇米粉     14g
〇白みそ    小さじ2

塩       少々
こしょう     少々
パン粉     少々
パセリ     少々

作り方

①じゃがいもは水で洗い、いちょう切りにする。
 玉ねぎは薄切り、パセリはみじん切りにする。
 しめじは軸を除き、子房に分ける。
②鍋にじゃが芋、玉ねぎ、水、ローリエを加え、火にかけ、火がまわったら弱火で煮る。
 具材に火が通ったらしめじを加え、火が通るまで煮る。
 具材に火が通ったら火を止める。
③よく混ぜ合わせた〇を加え、再び火をつけ、とろみがつくまで煮る。
 塩・こしょうで味をととのえる。
④グラタン皿に炊いた玄米ご飯をよそい、上から③のソースをかけ、その上にパン粉をかける。
⑤200℃に予熱したオーブンで10分程焼く。
⑥刻んだパセリをふりかける。


~ひとくちメモ~
オーブンで焼くため、ソースはとろみが強すぎない方が丁度良いとろみで食べられます。
当院では牛乳の代用品として「豆乳」を使用しています。


材料

【材料】(2人分)        373kcal/人
乾燥うどん       160g
ごま油         少々

豆もやし        60g
人参          40g

ほうれん草       60g
ごま油         2g
塩           適量

干ししいたけ      2個
たくあん        20g
ごま油         2g

高野豆腐        2枚
生姜          6g
だし汁         160㏄
豆味噌         24g
玄米甘酒        10g
コチュジャン      少々
くず粉         6g
水           適量
白ごま         少々

作り方

作り方】
① 干ししいたけを水で戻す。高野豆腐を熱湯で戻す。
② 人参、たくあんを千切りにする。千切りした人参、豆もやしはさっと湯通しする。ほうれん草は茹でて、食べやすい長さに切り、ごま油と塩で味を調える。戻した干ししいたけを細切りにし、たくあんと一緒に、ごま油を熱したフライパンで干ししいたけの戻し汁を加えながら、炒め煮にする。
③ 熱湯で戻した高野豆腐の水気を絞り、フードプロセッサーにちぎり入れ、生姜も入れてそぼろ状にする。
④ 鍋にそぼろ状になった高野豆腐と生姜、だし汁や調味料を入れ、弱火で煮る。コチュジャンを少量加え、水溶きくず粉でとろみをつけてさっと煮る。
⑤ うどんを茹でる。茹でたうどんはザルにあげ、流水でうどんをしめて水気を切る。うどんをごま油でほぐれやすくしておく。
⑥ 丼ぶり茶碗にうどんを盛り付け、上に具材を盛り付ける。高野そぼろをかけ、その上にごまをトッピングする。

~ひとくちメモ~
麺の盛り付けの時に、真ん中を窪ませておくことで、
高野豆腐そぼろが綺麗に盛り付けられます。生姜は少し小さめに切る(例.いちょう切り)とフードプロセッサーでむらなく、そぼろ状に仕上がります。


材料

(2人分)   524 kcal/人
(※食パン2枚を重ねて半分にカットしたものが
1人分の目安量です。)

食パン 2枚(1枚2㎝くらいの厚切りがオススメ)
高野豆腐 2枚
△だし汁  40㏄
△醤油 小さじ2   
△生姜 1かけ(すりおろす)
水溶き地粉
パン粉
揚げ油
レタス 1~2枚
トマト 中1個
練りごま、粒マスタード 各小さじ2
豆乳マヨネーズ(もしくはマヨネーズ)大さじ1
ソース(お好みの物。ケチャップでもOK)大さじ1

作り方

①高野豆腐を熱湯で戻し水気を絞る。
鍋に△を加え、戻した高野豆腐を入れ煮汁がなくなるまで煮て下味をつける。
②①に水溶き地粉をつけパン粉をまぶし、中火で両面からりと色よく揚げる。
③食パンの一枚に練りごま、もう一枚に粒マスタードを塗る。
練りごまの面の上にレタス、トマト、②の高野豆腐のカツを重ねる。
具の間に豆乳マヨネーズ、ソースを適宜かけて挟む。
食べやすい大きさにカットする。

~ひとくちメモ~

高野豆腐には食物繊維、カルシウムや鉄分などミネラルが豊富に含まれます。

重曹(膨脹剤)不使用のものがお肉に似たしっかりした食感でおすすめです。

高野豆腐のカツをご飯にのせてカツ丼、カレーをかけてカツカレーに、とアレンジも楽しめます☆


材料

(2人分)  218 kcal/人

大豆ミート    10個
玉ねぎ      80g
干し椎茸     1枚
△だし汁+干し椎茸戻し汁 120㏄
△濃口醤油     小さじ1     
△みりん      大さじ1

もちきび     40g
◇水        100㏄   
◇塩        少々

○だし汁      50㏄    
○薄口醤油     小さじ1

豆乳       60㏄
みつ葉      適量

作り方

①大豆ミートをお湯に30分程浸して戻す。柔らかくなったらしっかりと水気を絞り、大きいものは一口大に切る。
玉ねぎ、干し椎茸は薄切りにする。
②鍋に△と①を入れ、15分程煮る。
③もちきびは水が濁らなくなるまでよく洗い、目の細かいザルで水気を切って、◇と共に小鍋に入れる。
火にかけ、沸騰したら蓋をして極弱火で15分程炊く。
10分蒸らして蓋を開け、○を加え混ぜ、中火で1~2分煮る。
④②に③と豆乳を混ぜ、豆乳が分離しない程度にさっと温める。
⑤器に盛り付け、2cm長さに切ったみつ葉を上に飾る。

~ひとくちメモ~

もちきびは雑穀の一種。

良質なタンパク質・ミネラルを含み、特に鉄分、亜鉛、マグネシウムが多く含まれます。


材料

玄米ご飯  お茶碗2杯分
(A)
梅酢    大さじ1・1/2
みょうが  1/2本   
米飴     小さじ2
(B)
高野豆腐   1枚
だし汁    30㏄
みりん    小さじ2   
塩      少々
ターメリック 少々

きゅうり  60g
ミニトマト 50g
大葉     2枚

作り方

①玄米は少し少なめ(1.2倍程度)の水分量で炊く(「玄米の炊き方」を参考に)。
②みょうがは千切りにし、梅酢と米飴を合せる(A)。大葉、きゅうりも千切りにする。
 大葉はトッピング用を取り分けておく。きゅうりは塩もみしておく。トマトはくし切りにする。
③高野豆腐は熱湯で戻す。水気を絞りフードプロセッサーでそぼろ状にする。鍋に高野豆腐とBを加え煮る。
 煮汁を飛ばしそぼろ状にしておく。
④炊けた玄米ご飯に合わせたA、大葉を混ぜる。
 味をみて足りなければ、梅酢、酢、米飴(又は、お砂糖などの甘味料)を足してととのえる。
⑤器にお寿司を盛り、上から高野そぼろ、きゅうり、トマト、大葉を彩りよく飾る。

~ひとくちメモ~
・みょうがと大葉の香りがさわやかな夏のお寿司☆ 高野豆腐を卵のそぼろに見立てました。
・高野豆腐は、重曹(膨脹剤)不使用のものがお勧めです。そぼろにした時に食感がしっかりして食べ応えがあります。
・梅酢がない場合は米酢と塩で、米飴(※)はお好みのお砂糖などで代用してください。
※米飴とは?…炊いたもち米に麦芽を合せ発酵させた穏やかな甘さの甘味料。玄米との相性がよいです。